どんよっく(@donyokku)です
事故にあってしまったり、怪我をしてしまうなどして収入が途絶えてしまう状況になることがあるかもしれません。そんな「もしも」の時に備えて加入しておくのが『保険』です。
保険といっても以前紹介した車の『自賠責保険』や『公的保険』と呼ばれる『社会保険』・『国民健康保険』など加入が義務付けられている保険もあります。
今回はそんな『公的保険』より保障範囲が広い『民間保険』を紹介します。
民間保険
最低限度の生活水準を保障する『公的保険』に比べると『民間保険』は保障範囲が広くプランの選択肢が多いです。民間保険は加入する義務はありませんが公的保険の保障を補うという視点から入っておいた方が良い保険です。
しかし、民間保険といっても種類が多いため自分に必要な保険やプランを見極めることが重要です。
保険の種類
保険は大きく3つに分かれます。「生命保険」・「医療保険」・「損害保険」です。
生命保険
亡くなった時に残された遺族のことを考えると入っておいた方がよいのが「生命保険」です。
遺族の生活費や養育費だけではなく、自身の葬儀費用の保障もしてくれます。
- 終身保険
- 養老保険
- 子ども保険 …etc
生命保険を払うことによって所得控除を受けられる場合があります。
医療保険
病気やケガ、入院や通院などに掛かる医療費、それによって収入がなくなった時に保障してくれるのが「医療保険」です。
- ガン保険
- 介護保険 …etc
介護保険も所得控除を受けられる場合があります。
損害保険
交通事故の際の他人や物の補償や災害などの被害に対する保障してくれるのが「損害保険」です。
- 自動車保険
- 火災保険
- 地震保険
- 旅行保険 …etc
保険の掛け方
保険の掛け方には「掛け捨て型」と「積立型」があります。
掛け捨て型 | 積立型 | ||
メリット | デメリット | メリット | デメリット |
|
|
|
|
掛け捨て型
保険料が安い傾向にあり負担が少ないです。
しかし、その分保障期間が定められている場合が多く、期間を過ぎると保障はされません。
積立型
掛け捨て型に比べると保険料は高いですが、一時金や満期金といった形で掛けた保険料が戻ってきます。
戻ってくる保険金は掛けた金額より少ない場合もあります。
おわりに
健康なままで過ごせるのがベストですが長い人生何が起こるかわかりません。「もしも」のときのために民間保険の加入を検討してみてはいかがでしょうか。
また保険会社やプランによって保険料は異なります。既に加入しているって人も見直しをするとお得なプランが見つけられるかもしれませんよ。
ではまた次回。