お金雑学

『「銀」が「行く」?』なぜ【銀行】と呼ぶのか

 

どんよっく
どんよっく
皆さんおはこんばんにちは
どんよっく(@donyokku)です

 

 

お金を預けたり下ろしたりする役割がある銀行】

 

 

どんよっく
どんよっく
まるで大きな「貯金箱」!

 

ですがなぜ銀行】と呼ぶのでしょうか。

 

エスト/EST
エスト/EST
「銀」「行く」』と書いて銀行?
どんよっく
どんよっく
どんな意味なんだい?

 

銀行

由来

明治 5(1872)年に制定された「国立銀行条例」という条例。

国立銀行条例

当時政府が独自で発行していた「政府紙幣」の価値が下がり
その代わりとして「銀行券」を流通させ価値を安定させるために制定された条例。

 

この条例の元となったのが、アメリカのNational Bank Act(国立銀行法)です

 

どんよっく
どんよっく
銀行の意味を持つ「Bank」って言葉が入ってるね!

 

この「Bank」を【銀行】と翻訳したことが、私たちが【銀行】と呼ぶようになった始まりです。

 

「Bank」を【銀行】と翻訳

学者たちが翻訳に際して協議し、中国語で「店」を意味する『』を用いました。

 

 

どんよっく
どんよっく
中国語が絡んでくるのか!

 

 

お金(「金」)を扱う(『』)

との発想から「金行」か「銀行」にする案が有力となり、最終的に語呂の良い【銀行】で決まったようです。

 

どんよっく
どんよっく
「金」が「銀」に負けたか…
エスト/EST
エスト/EST
「銀」の下克上だね

 

これが現在でも私たちが【銀行】と呼ぶ真相です。

 



ちなみに

 

Bank」の語源は12世紀頃に文化の中心地であった北イタリアの両替商が、両替のために使用した『BANCO(長机、腰掛)』だと言われています。

 

エスト/EST
エスト/EST
あれこの「両替商」って言葉。この間も出てきたよね!

 

日本で最初の【銀行】は?あなたは「銀行」の歴史がいつ始まったのか知っていますか?今回は銀行の歴史、日本で最初の「銀行」を紹介します。...

 

どんよっく
どんよっく
「両替商」は銀行制度の原型とされてるよ!

 

 

ではまた次回。